『PSPの数字による違いってなんなん…?』
PSPをこれから買おうとしている人が悩むであろうこの問題。
先に結論言うならば。
『どれでもソフトは出来るからこだわりがないなら1000が一番安いよ』
まあ、違いを知った上で購入したい人もいると思うので今回は違いについて簡潔に話していきます。
最後まで、ごゆるりと。
1000や2000とは?
PSPを購入する際に書いてある『数字』はシリーズの名称。
最初発売されたのが『1000シリーズ』その後に2000、3000と続く。
音質や画質。本体の重量など数字が大きくなるほど性能が良くなります。
共通する機能
共通する機能は
・ソフトが出来る
です。
PSPは元々音楽を聞いたりインターネットに接続が出来たりとマルチデバイスとしての地位がありました。が。
今やもう昔の話、音楽もネットも映画も写真も全部スマホがあれば困りません。
なので、今から音楽聞くためや映画見るためにPSP買う人はいないと思うのでその辺りは割愛します。いたらごめんなさい。
今回はソフトをプレイする上で関係のある部分に絞って話していきます。
1000の機能と他シリーズとの違い
基本的な機能は持っています。
画像を保存することも出来ますし、ムービーだって見れます。
PSPのゲームの中にはスクリーンショットが可能なものもあるので、この機能は必須です。
1000と2000以降の大きな違いは表面的な部分にあります。
まず重量。バッテリー込みで約280グラムあります。はちみつ1カップ分です。
持ってみると結構な重量感があります。
そして外装はカクってしています。気になるほどではないですが。
UMD(ソフトのこと)を挿入する所はスイッチを動かすとシャキーンって開きます。
重いしカクついてるので落としたときの絶望感がエグいです。
1000→2000の変更点。
軽量化。画質も向上。フォルムも丸みを帯びている。カラーバリエーションや限定デザインのPSPもここから増えていきます。
2000→3000の変更点。
重量は変わりませんがフォルムがより丸みを帯びました。画質も向上。
そしてマイクが内蔵されています。昔はスカイプとかするときにマイク付きのイヤホンなんかが必要だったそうですが3000からは内蔵されたマイクで出来るようになりました。
まあ、マイクがあってもなんですがね。
『TALKMAN』ってゲームはマイクが必要なのでPSP3000があれば出来ます。
ソフトはどれでも出来ますね。1000型のカラーバリエーションが6色+METAL GEAR SOLIDの限定柄が1色の計7色しかないので選ぶ楽しさはあまりないです。
2000。3000はカラーバリエーションが豊富。ですが、限定装飾が入ったPSPはプレミア的な値段がついていることが多いので10000円以上はすると思っていてください。
安さ重視なら
1000>2000・3000
軽さやスマートを大事にするなら
2000・3000>1000
…なんですが。実は3000型の一部には原因不明のバグが有りまして。
突然電源が落ちるんですよ。バチッと。
中の基盤の問題だとか、充電しながら起こるだとか言われていますが原因はよくわかっていないようです。
修理しても治らなかったとか一度も遭遇したことないとか人によって発生する頻度も違います。このバグは発売初期の3000型に起こると言われていますがそれすらもはっきりとしていないので現状ではどう対処も出来ない問題。
なので2000が1番安定した選択なのではないでしょうか。3つのグレードがあると真ん中を選んでしまうのが日本人の性。2000型は松竹梅の竹であり楽天のゴールドカードのポジション。ゴールドカードは楽天市場の2%ポイント付与サービスが終わったので解約されそうですが。
それはさておき。
個人的には1000の重量感を知ってほしいですが、おすすめで出来るのは上記の情報を考慮して2000型ですね。
3000のバグに関しては1度だけ該当するPSPを購入したことがあるので絶対に大丈夫とは言えませんがあまり遭遇することはないと思います。
ぶっちゃけどれでも良いですね!わら
画質・音質に関しては数字が大きいもののほうが上ですが1000型でも全然綺麗だと思います。
まとめ
1000 安いが最初期に出たものなので性能は一番低い。私は1000が好き。
2000 もっとも無難な選択。価格もそこそこ。
3000 1番性能が良いので間違いないがバグを抱えている可能性あり。